運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

その検察官独立性とは、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられているものでございます。検察庁法三十二条の二は、検察官職務責任特殊性に基づいて国公法特例定めたものと規定をしております。この特殊性国公法施行後も変わらないことから、検察庁法中、検察官の任免に関する規定国公法特例としたものでございます。

森まさこ

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられてまいりました。この特殊性国家公務員法施行後も変わらないことから、検察庁法中、検察官の任命に関する規定国家公務員法特例としたなどと説明されているものと承知をいたしております。

武田良太

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 本来ならば、法務省からお答えすべきものであると思いますけれども参議院法務委員会昭和二十四年、逐条説明では、国家公務員法特例に関する検察庁法第三十二条の二に関し、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすとされており、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準

武田良太

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられたのであります。国家公務員法施行後といえども、この検察官特殊性は何ら変わることなく、一般国家公務員とはおのずからその取扱いを異にすべきものであります。  これがずっと今年まで続いています。去年の秋のこの国家公務員法改正の議論のときには、政府内では検察庁法改正は出ていません。

福山哲郎

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そのため、検察官には一般行政官と異なる身分保障及び待遇が与えられております。  もっとも、検察官勤務延長規定が適用されるものとしても、内閣ないし法務大臣が自由に検察官を罷免したり、検察官に対して身分上の不利益処分を行ったりするものではないため、その身分保障を害するものではないと考えております。  

森まさこ

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣森まさこ君) 昭和二十四年の参議院法務委員会における逐条説明では、同条について、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴機関公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼす、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられた、与えられていたものである、この特殊性は、国家公務員法施行

森まさこ

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

指摘の点につきましては、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関として規定せられております、したがって、検察官職務執行の公正なりや否やは、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすものであります、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられたものでありますが、国家公務員法施行後といえども、この検察官特殊性は何ら変わることなく

川原隆司

1998-03-19 第142回国会 参議院 法務委員会 第4号

裁判官一般行政官と異なって、その職務特殊性専門性のゆえに、司法試験合格後、司法研修所において二年間の研修を受け、国民の税金をもって給料まで支給され、さらに任官後は一般行政官よりもはるかに高額な報酬保障される立場にあります。その本来の任務は言うまでもなく裁判実務に携わることであります。  

山田俊昭

1994-10-27 第131回国会 参議院 法務委員会 第2号

現行の裁判官検察官給与制度は、今申し上げました裁判官職務責任特殊性相当程度反映をいたし、また給与水準において一般行政官に対してある程度優位性を持つように、先生おっしゃる対応金額スライド方式を採用いたしておるものでございまして、これは一般職公務員給与に関する人事院勧告重要性を尊重しつつ、裁判官検察官職務特殊性給与体系優位性を反映させようとするものでございまして、相当合理性

前田勲男

1992-05-11 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

谷畑孝君 私どもがUNDPへお訪ねしたときに、いわゆる国連開発計画なんですけれども、特に一般行政官の問題について、カンボジアにおいては難民の帰還の問題あるいは削減された兵士の定住化の問題ということの中で、やはり農業というだけではもうどうしてもはみ出てくる場合もありますので、そういうことで商工業だとかそういう中小企業といいましょうかね、だからそこに、日本で言うとどうなるんですかね、国金制度になるのかあるいは

谷畑孝

1992-05-11 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

パリ協定によれば、外務、国防、財政、公安、情報の五分野においてUNTACが直接の監督または管理下に置くことになっており、国連職員とは別に加盟国からも必要な人員をこれらの分野に派遣することが予想されておるわけですが、この点について国連から人員派遣要請があるのかないのか、派遣する場合はその分野に何人ぐらい派遣するつもりなのか、いわゆる一般行政官の問題についてお聞きいたします。

谷畑孝

1990-03-27 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

総理大臣等というクラスがございますので、実際の行政官クラスでいいますと、一般職員で一段階、係長、課長補佐クラスで一段階本省課長クラスで一段階、それから本省部長クラス以上、いわゆる指定職と言われておるクラスで一段階ということで、現在、一般行政官について言えば四段階ということで相当大きな区分になっていることは事実でございまして、今回の改正の御提案の中ではこれを維持するという形で御提案申し上げておるわけでございます

藤井威

1989-12-05 第116回国会 参議院 法務委員会 第2号

最高裁判所長官代理者櫻井文夫君) 裁判官報酬は、その裁判官職務の複雑、困難、それから責任の度を基礎といたしまして、裁判官の社会的あるいは年齢にふさわしい生活を営めるような、そういった点も考えて、そして一般行政官給与水準ども勘案しながらそれに対応して決められているものでございます。

櫻井文夫

1988-12-20 第113回国会 衆議院 法務委員会 第5号

その民間との関係でございますが、人事院勧告に基づいて毎年決められている一般行政官給与といいますのは、大体同種の仕事をしている民間人たち給与に対応して決められているわけでございまして、その意味で裁判官行政官との間で今申しましたような較差があるということになりますと、裁判官民間との関係でも大体同じような較差があるというふうに考えられるのではなかろうかと思っております。

櫻井文夫

1988-10-26 第113回国会 参議院 本会議 第8号

一般行政官増員が厳しく抑制され、事務の合理化効率化がひとしく要求されているのであります。一方、自衛隊については、毎年安易な増員要求際限もなく続けられ、しかも増員の理由について、委員会審議を経ても結局明らかにはされませんでした。予備自衛官に至っては、いつの間にか発足当初の三倍以上の人員になりながら、いまだその将来規模役割について全く明らかにされておりません。

久保田真苗

1988-09-21 第113回国会 参議院 本会議 第5号

一般行政官増員が厳しく抑えられているのに比べて、余りにも甘い増員際限なく続けられるということ、そのコントロールのなさは寒心にたえません。予備自衛官についても、規模役割が不透明のままで、毎年増員要求が出されるのは一体どういうわけでしょうか。消費税という大衆増税をもくろむ政府は、この際みずから軍縮への努力に全力を挙げ、このマンネリズムの二法案を撤回すべきではありませんか。

久保田真苗

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

そのことは、裁判官職務責任特殊性国家公務員一般職行政官とはやはり違う点があるということからそのような刻みができてきておるものと思いますので、そういった裁判官職務責任の違い、さらにはその刻み一般行政官よりは随分有利に設定されているといったようなことにつきましては、我々に課せられた責任というものを十分認識して今後もこの法律の維持、運用ということに力を尽くしていかなければならないと思っております

櫻井文夫

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

これは一般行政庁も同じでございますが、大体どのくらいのクラスの人がどういう大きさの形のものに入れるかというのが決まっているわけでございますが、裁判官一般行政官を比べますと、一般行政官の入省後、裁判官の場合ですと司法修習生になった後の年数で比べてみますと、大体一般行政官の半分ぐらいの年数で大きい宿舎に入れる。

町田顯

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

したがって、一般官吏について給与額増額等がある場合には、最高裁判所は、一般行政官について増額があったから直ちに支給できるのではなくて、この改正法により、結局この報酬等に関する法律定めによって一般官吏の例に準じた給与増額を図ることができる、そのような定めと理解されております。

櫻井文夫

1986-12-18 第107回国会 参議院 法務委員会 第2号

これは同じ仕事につく者については同じ報酬を与えるという考え方が一番基本にあるわけでございますが、実際問題といたしましては、ただいま申しましたように、判事補平均年齢、仮に二十七歳代をとってみましても一般行政官よりも随分有利な報酬になっておりまして、さらに二歳、三歳上回って、例えば三十歳程度であっても、まあ現在のところ魅力を失わないと言える程度報酬ではなかろうかというふうに考えております。

櫻井文夫

1986-12-18 第107回国会 参議院 法務委員会 第2号

事実上、裁判官の場合は一般行政官に比較してある程度年齢が上であるという点ももちろんその考慮の中には入っていたこととは思いますけれども、しかし、基本的には、裁判官行政官と同じように進んできたものとしても、裁判官報酬行政官に比してこの程度の格差を設けるべきだというそこの考え方が一番基本にあるというふうに私どもは理解いたしております。

櫻井文夫